Be the Future of YAMANASHI
山梨の
未来をつくる
採用情報
山梨だからできる
住まいづくりがある
山梨のやわらかな光、清らかな風、そして四季の彩り。
この土地ならではの自然環境は、住まいづくりに
豊かな発想をもたらしてくれます。
私たちは、一人ひとりの暮らしに寄り添い、
そこに最もふさわしい空間を形にします。
それは、家族が集う住まいであったり、
地域の人々をやさしく迎える場所であったり。
完成した空間に笑顔や会話が生まれる瞬間―
その積み重ねが、このまちの景色と人の心を
少しずつ変えていきます。
つくる価値を実感しながら、
自分らしいキャリアを描ける場所です。
あなたの手で、山梨の未来の暮らしをつくってみませんか。
募集職種
Recruitment Details- 住宅プランナー
住宅プランナー
| 募集コンセプト | お客様の土地探しから資金計画、間取りや外観を含めた住宅プランニングまで、 理想の家づくりをトータルプロデュースしていただく仕事です。 大切なことは、幅広い知識とプランニング技術、ご要望を受け取る力を身に着け、 お客様との信頼関係を築くこと。人生において大きなイベントである家づくりを、 お客様とともに楽しめる、やりがいのある正社員のお仕事です。 |
|---|---|
| 募集人数 | 1名 |
| 勤務内容 | 山梨の光と風を活かす、明るく開放的な家づくり。無資格から設計士/建築士を目指せる環境で、 新時代を切り開くリーダーとして成長したい方を歓迎します! |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 応募資格 | 経験/不問 建築業界に興味関心のある方(現場監督・施工管理経験者は優遇) 年齢/不問 学歴/高卒以上 必須免許/普通自動車免許(AT限定可) 優遇資格/1級・2級建築士、1級・2級施工管理技士など |
| 勤務地 | 山梨県甲府市横根町480-1 |
| 勤務時間 | 勤務形態/固定時間制 就業時間/9:00~18:00(内、休憩60分) |
| 休日・休暇 | 年間休日110日 有給休暇(計画有給5日を含む) ※さらに年間休日を増やしていく予定。 |
| 給与制度 | 月給 230,000円〜500,000円 ※諸手当、インセンティブ含む 固定残業代制/あり(59,000円~102,000円/45時間分) 時間外労働が45時間を超えた場合は、超過分を別途支給します。 |
ご応募
ご応募される方は下記の書類を
郵送またはデータで送付してください。
必要書類/履歴書、卒業見込証明書(学生様の場合)
≪送付先≫
光と風株式会社 採用担当
〒400-0802 山梨県甲府市横根町480-1
Tel. 055-232-7201
Fax. 055-233-0185
E-mail info@hikaritokaze.net
働くことが心地好く感じられる職場環境
A workplace where working feels comfortable and fulfilling.-
自然と調和した環境づくり
-
憩いの場マーケットコート
-
保育所隣接で子育てしながら働きやすい環境
-
併設のレストランやカフェでのランチタイム
-
ファヴライフ商品の社員割引
-
マルシェや感謝祭など多彩なイベントを開催
人材育成
-
社員一人ひとりが
能力の向上を実現するために
奨励資格を定めています -
【資格取得・教育研修】
ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士・ 1級建築士・ 2級建築士・木造建築士・ インテリアコーディネーター ・インテリアプランナー・カラーコーディネーター・ライティングコーディネーター・照明コンサルタント・省エネ建築診断士・BELS評価員・1級施工管理・ 2級施工管理・既存住宅状況調査技術者・ 住宅ローンアドバイザー・照明環境診断士・職長・安全衛生責任者教育修了・安全衛生推進者 / 衛生管理者・足場の組立て等作業主任者・第二種電気工事士・給水装置工事主任技術者・排水設備工事責任技術者・住宅省エネルギー施工技術者・建設業経理士・日商簿記・ITパスポート・コミュニケーション・コーチング系資格上記資格取得後、免許・資格手当として給与に加算されます。
待遇・福利厚生
| 昇給・賞与 | 昇給/あり 賞与/年2回(7月・12月) |
|---|---|
| 諸制度・手当 | 退職金制度/社内規定の退職金制度 技能講習・特別教育/費用サポート 資格取得手当/資格取得後、給料に手当を毎月支給(1,000円~) 通勤手当/上限20,000円まで支給 通信手当/携帯電話支給 |
| 健康・働きやすさ | 各種保険/ 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 作業服配付/無料配付 健康診断/毎年受診 マイカー通勤/可(駐車場無料) 受動喫煙防止対策/オフィス内禁煙/屋外喫煙所あり |
| 社内イベント・その他 | レクリエーション/スポーツ・食事会を定期的に実施 その他/ 慶弔見舞金制度 社員割引制度[住宅工事・ショップ(FAV LIFE)利用] 産前産後休暇制度 育児休業取得実績あり |
| 試用期間・その他 | 試用期間/6ヶ月(期間中の労働条件:同条件) 雇用期間/定めなし 再雇用制度/あり |
キャリアパス(等級制度連動)
-
理想の未来に応じた
キャリアアップが可能です。 -
光と風では、経験年数と成果・人間力に応じて、誰もがステップアップできるキャリアパスを用意しています。
特に「成果責任を担うプロデューサー職」と「組織を支えるディレクター職」の両輪を明確にし、本人の志向や強みに応じたキャリア形成が可能です。
先輩の声
Meet Our Senior Staffお施主様に喜んでいただく度に
この仕事がより一層好きになります
入社したきっかけは何ですか?
都内から地元山梨に帰ってきた際に、光と風株式会社のHPを読んで、その考え方に惹かれて、応募に至りました。前職は営業職だったのですが、この会社が建てる住宅デザインの自由さと、そこに住む人たちの暮らしにまで貢献できるんだ、という点に面白さを感じました。
工務管理の仕事を始めるにあたり、不安は?
前職でも事務的な側面が大きかったので、実はギャップも少なかったんです。ただ、建築という業界。知ったかぶりだけはできないぞ、とは覚悟していました。自由度が高い分、大工さんや左官屋さんたちに教えていただくことも多くて。まずは現場をとにかく見る! この点を意識して、勉強していく必要がありました。
印象に残っている仕事は?
入社半年、初めて一軒の施工を担当したときは印象深かったです。施主様を喜ばせるもがっかりさせるのも自分の仕事次第。その後も一軒一軒、引き渡し時のことは覚えています。泣いて喜んでくださった方も中にはいらっしゃって。自分の仕事が、より一層好きになりました。
自分の好きを追求できる会社で、
あなたの個性を発揮してほしい
入社したきっかけは何ですか?
前職は、公共施設の設備設計を担当していました。ずっとデザインの仕事がやりたくて、光と風株式会社を知ったのも、やっぱり照明とか設備系のデザインがすごく好きで、憧れがあったからです。
光と風株式会社の好きなところは?
面白いのは、自分で考えたことを形にしやすいところでした。建設・建築といっても、お客様とともに住まい造りしていく光と風株式会社のあり方は、やっぱりやりがいがありましたね!
求職者へ一言!
小さい頃から月や照明等の光るものが好きだったのですが、学生時代に照明デザイナーの方に出会い、建築との深い関わりを知り、この世界に入りました! 今でも時々色んな建築、光を求めて旅に出たりしています。自分の好きを追求できる会社で、あなたの個性を発揮してもらえたらと思います!